iDeCo(イデコ)公式サイト

  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
  • English
  • 文字拡大
iDeCo公式サイトは、iDeCo(個人型確定拠出年金)の実施機関である国民年金基金連合会が運営しています。

Menu

  • iDeCoってなに?
    • カテゴリTop
    • iDeCoの特徴
    • iDeCoのメリット
    • iDeCoの加入資格・掛金・受取方法等
  • 加入希望者の方へ
    • カテゴリTop
    • iDeCoをはじめるまでの5つのポイント
    • 加入手続きについて
  • 加入者の方へ
    • カテゴリTop
    • 掛金の取扱いについて
    • ご自身の加入資格の状況の変更があった場合の手続きについて
    • 届出/加入後の手続き
    • 給付
  • 転職・退職された方へ
    • カテゴリTop
    • iDeCoに加入されていた方
    • 企業型確定拠出年金に加入されていた方
    • 厚生年金基金、確定給付企業年金に加入されていた方
    • 自動移換された方
  • 事業主の方へ
    iDeCo+
    • カテゴリTop
    • 登録事業所になる理由
    • ご協力いただきたい事項
    • 「事業所登録通知書」と「登録事業所番号」
    • 手続きの流れ
    • 共済組合員を擁する事業所の留意点
    • iDeCo+(イデコプラス)について
    • iDeCo+(イデコプラス)届出書様式
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 2022年の制度改正の概要
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • リンク集
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
トップ > お知らせ
お知らせ
  • すべてのお知らせ
  • 国民年金基金連合会
  • 厚生労働省
  • その他
  • 2018/10/29 国民年金基金連合会 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を平成30年10月1日現在に更新しました。

  • 2018/10/26 国民年金基金連合会 平成30年7月豪雨により被災された個人型年金加入者掛金及び中小事業主掛金の納付の特例措置終了のお知らせ (真備町)

    このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
    さて、今回の平成30年7月豪雨により被災された個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者さま・中小事業主さまに対して、掛金納付の特例措置を設けておりましたが、後日まとめて掛金を納付できる期間の終了時期(災害その他やむを得ない理由のやんだ日から2ヶ月以内において国民年金基金連合会が別に定める日)を決定いたしましたのでお知らせします。詳細は以下のリンクよりご覧ください。

    特例措置終了(真備町)について詳しくはこちら
    平成30年11月16日官報(号外第253号)の公告内容はこちら

  • 2018/10/17 国民年金基金連合会 北海道胆振東部地震で被災された個人型確定拠出年金(iDeCo)加入者及び中小事業主に対する掛金納付の特例措置について

    このたびの北海道胆振東部地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
    さて、下記の通り今回の北海道胆振東部地震で被災された個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者さま及び中小事業主さまに対して、掛金納付の特例措置を設けましたのでお知らせします。詳細は以下のリンクよりご覧ください。

    特例措置について詳しくはこちら
    平成30年11月6日官報(号外第244号)の公告内容はこちら

  • 2018/10/17 国民年金基金連合会 平成30年7月豪雨により被災された個人型年金加入者掛金及び中小事業主掛金の納付の特例措置終了のお知らせ(真備町以外)

    このたびの平成30年7月豪雨により被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。
    さて、今回の平成30年7月豪雨により被災された個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者さま・中小事業主さまに対して、掛金納付の特例措置を設けておりましたが、後日まとめて掛金を納付できる期間の終了時期(災害その他やむを得ない理由のやんだ日から2ヶ月以内において国民年金基金連合会が別に定める日)を決定いたしましたのでお知らせします。詳細は以下のリンクよりご覧ください。

    特例措置終了(真備町以外)について詳しくはこちら
    平成30年11月6日官報(号外第244号)の公告内容はこちら

  • 2018/10/01 国民年金基金連合会 運営管理機関一覧を更新しました。

    運営管理機関から受付業務を受託している金融機関に宇和島信用金庫、遠州信用金庫、真岡信用組合、琉球銀行を追加しました。

    運営管理機関一覧

  • 2018/10/01 国民年金基金連合会 指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表を更新しました。

    指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表(平成30年10月版)を更新しました。

  • 2018/09/28 国民年金基金連合会 平成30年8月時点の加入者数が100万人を突破しました!

    平成30年8月時点の加入者数が100万人を突破しました!
    (現存加入者数約101.0万人!  当月の新規加入者数は約3.5万人!)
    加入者数等について(平成30年8月時点)

  • 2018/09/18 国民年金基金連合会 指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表を更新しました。

    指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表(平成30年9月版)を更新しました。

  • 2018/09/03 国民年金基金連合会 運営管理機関一覧を更新しました。

    運営管理機関のKDDIアセットマネジメントを追加しました。

    運営管理機関一覧

  • 2018/09/03 国民年金基金連合会 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を平成30年9月1日現在に更新しました。

  • 2018/08/31 国民年金基金連合会 加入者100万人突破記念ロゴマークを作成しました。

    もうすぐ個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者数が100万人を突破する見込みであることから、突破を記念するロゴマークを作成しました。使用規定をご確認の上、様々な機会にご利用ください。


  • 2018/08/31 国民年金基金連合会 最新iDeCo加入者数等について(平成30年7月)

    現存加入者数約97.7万人!  当月の新規加入者数は約3.4万人!
    加入者数等について(平成30年7月時点)

  • 2018/08/31 国民年金基金連合会 「iDeCoの制度の概況」を更新しました。

    「iDeCoの制度の概況」を更新しました。
    制度の概況(平成30年3月時点) 

  • 2018/08/24 国民年金基金連合会 中小事業主掛金納付制度(愛称「iDeCo+」(イデコプラス))の実施事業所の事前登録について

    中小事業主掛金納付制度(愛称「iDeCo+」(イデコプラス))の実施事業所の事前登録についてご案内申し上げます。

    詳しくはこちら

  • 2018/08/24 国民年金基金連合会 中小事業主掛金納付制度の愛称が「iDeCo+」(イデコプラス)に決まりました。

    中小事業主掛金納付制度の愛称が「iDeCo+」 (イデコプラス)に決まりました。 また、そのロゴマークも決定しましたので、使用規定をご確認の上、是非ご活用ください。

    中小事業主掛金納付制度(愛称「iDeCo+」(イデコプラス))のロゴはこちら
    プレスリリース(厚生労働省 平成30年8月24日付)

  • |<
  • <
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • >
  • >|
Top
  • かんたん税制優遇シミュレーション
  • パンフレット
  • 動画・マンガでわかるiDeCo
  • iDeCoでできる 資産運用ガイド
  • iDeCoってなに?
  • 加入希望者の方へ
  • 加入者の方へ
  • 転職・退職された方へ
  • 事業主の方へ
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 2022年の制度改正の概要
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • リンク集
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 新しいタブでリンク先が開きます サイトポリシー
  • 新しいタブでリンク先が開きます 国民年金基金連合会
Copyright (c) 2017 National Pension Fund Association All Rights Reserved